コピー禁止

2015/02/23

炎上する「花燃ゆ」


大河ドラマ「花燃ゆ」第8話鑑賞。「熱血先生」がどうこういうタイトルを我慢して臨みましたが、肝心の中身を見ながら、死にました。
妹が決める松下村塾開設、妹が探す塾生、妹が飯で釣る運営。いきなり俳優棒読みの手紙を松陰に寄越す久坂玄瑞(「天下の豪傑」とは吉田松陰にふさわしくないやっつけセリフであり、かつ宮部鼎蔵がそう述べる動機が視聴者に提出されていない)、一見もなく久坂にケンカを売る松陰、あげく、初対面のケンカ相手に江戸時代にもかかわらず「ボク、ボク」と連呼する松陰。お前ら、論題が攘夷だろが。攘夷って外国人殺しまくるってことだよ。「異人を斬るべきです」と手紙のナレーション(棒)に、「面白い、まことに面白い」と呼応する吉田松陰。この場面、ちゃんと回収して下さいね。
東出昌大さんの特別扱いは何なの? 振り向いた時のスローモーションとか、印象を深めるより反感を買うと思いますが。スローショットは飛び道具だから、ここぞのシーンで使わないと陳腐になります。最近のスタッフは、スローモーションの大家サム・ペキンパーの名前も知らないんだろうな。
吉田松陰の返書が現代語の罵倒って何とかならなかったんでしょうか? 身も蓋もない反応演技しかできない東出さんなのですから、ここは脚本で江戸時代らしくしてほしかったわあ。
藩の会議で皆が皆、腰に刀差しっぱなしなのも何とかならんの? 前回も帯刀したまま将棋指す小田村伊之助に違和感あったんですが、長州藩ルールなんですか?
会議の最中に公然と不満タラタラしゃべり出す周布政之助もヒドいわ。石丸幹二さんがかわいそうです。江戸期の奥方なのに、前回から出しゃばる若村麻由美さんの役どころも昭和の姑だよね。脚本と演出が若村殺し。対照的に久坂玄瑞と兄の場面は、恵まれた家っぽくて、「お前は学問に向いとる」と実兄に問われて「ハイ!」と答える玄瑞は中学生か? 今回は久坂玄瑞エピ中心だったから、東出昌大さんの素人芝居が表立っていてつらかったですね。
1889年、大日本帝国憲法の制定に合わせ、薩摩と長州で話し合ったように、叙位が発表されました。同年2月12日付の東京朝日新聞「辞令」から引用します。
特旨を以て正三位を被贈 故西郷隆盛
特旨を以て正四位を被贈 故藤田誠之進(注・藤田東湖)
同 佐久間修理(注・佐久間象山)
同 吉田寅次郎(注・吉田松陰)(引用おしまい)

明治になってからの権力の業績づくりは、いいかげんなものです。それにだまされてはいけない。平成の世にあって、当時の物差しで物事を判断してはいけません。
「花燃ゆ」は、デタラメが過ぎるだけに、鵜呑みにしては日本史の認識を誤る危険な作品だと思います。
イケメンだとか男優の上半身ハダカだとかが話題になってはいけない作品です。小田村伊之助が支えか?
ちょんまげ着けた籾井勝人会長にご出演願い、「またそうやって、お独りに戻るんですか?」と言ってほしいですね。
「医者坊主」と言う以前に「こどもこじみてます」。「花燃ゆ」、こどもじみてます。
次回、高杉晋作入塾の動機は着地させてね。