コピー禁止

2014/11/12

駄作「マッサン」とOL(2)

前項からの続きです。坂西志保は一時期、NHKの論説委員を務めていたそうです。スコティッシュ卵酒やマーマレードが異文化の象徴だと主張する「マッサン」を見たら、何と言ったでしょうね。引き続き、1964年3月9日付朝日新聞夕刊「BGに代る『呼び方』」から引用します。仮名遣いは、おじさんが現代風に直しています。
オフィス・ボーイとかガールというのは大体給仕級の走り使いをする10代の子である。サラリーマンという語があるから、サラリー・ウーマンやガールがあってよいと思うが、これは受給生活者という意味で、女性の私も俸給をもらっているならサラリーマンの分類にはいる。
キャリアというのはれっきとした職をもっていることで、医者・弁護士・栄養士・美容師など、特殊の教育を受けてそれを生涯の仕事にしている人のことである。一般の働く女性ということにはならないし、この場合、ガールではなくウーマンが使用される。ビジネス・マンに対してビジネス・ウーマンというが、これには、勤労女性ではなく、女性の経営者という含みがある。例えば「アイ・アム・イン・ビジネス」といえば、その人に雇われているのではなく、何か独立してやっているということなのである。
ワーキング・ガールが候補にあげられているが、ガールであってもウーマンであっても、日本語でいうと勤労婦人で、大体肉体的労働に従事している人たちのことを指す。もう一つ、プロフェッショナル・ウーマンがあるが、これは先のキャリア・ウーマンと同様、専門職を身につけた女性のことである。今日の芸能人など、みなこの部類にはいるであろう。(引用おしまい)
英語を使うのであれば、徹底的に調べて理解した上でやれ、さもなくば恥の上塗りだという主旨でしょう。そこを斟酌できずに、BGに代わる呼称がほしい勤労女性たちは、「マッサン」の作家状態。こんな外国、あんなガイコクが脳内を巡回してますが、英語圏の現実や日常がそこには無い。
この項、さらに続きます